手織り絨毯好き個人が、手織り絨毯について書き綴るブログ。
ペルシャ絨毯から、トライバルラグ、モロッコ絨毯、トルコ絨毯、幅広く浅く。
歴史や、モチーフ、生産地や民族などについては専門家でないので少しだけ。
とくにインテリアとしての絨毯の魅力を。
普段はインテリアとは関係のない設計事務所で働いています。
普通の会社員なので高級品は持っていません。
コレクションと言えるようなものはありませんが、
手持ちのものも駆使しつつ、手織り絨毯の楽しさを伝えてみたいなと思います。
絨毯に興味を持ったきっかけ→ここに
連絡先
akiko6〔@〕gmail.com
※@のカッコをはずして送信してください。
twitter→@akikoy
3 件のコメント:
始めまして、池内と申します。
田井さんのブログを観て、此方を見付けました。
私も、趣味でラグ・テキスタイルを集めています。
基本的に、バルーチが好きですが、節操がありません。
愉しく拝見させて頂きました。また、ちょくちょく観させて下さい。
失礼致します。
美幸
池内さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
(ちょっと更新が止まっていて申し訳ないです…。)
数少ないラグコレクターさんなんですね。
ちょうど昨日、絨毯仲間と一緒にトライバルラグ好きは少ないという話をしたばかりです。
ぜひ情報交換させてください。
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは、お返事有難う御座います。
私は、バルーチなど部落絨毯が好みですが、ラグに関わらず、昔の人が丹精に造ったものが好きです。
話は変わりますが、私共はほとんどマシャド出身のイランの方から譲って頂いたのですが、旦那がフェースブックに載せて、色々な方に観て頂いたところ、かなり産地の違いを指摘されました。
やはり、世界は広いし、素晴らしいものが載っていて、目の保養になります。
良い日をお過ごしください。
失礼致します。
コメントを投稿